Barms Corporation

バームスコーポレーションは資産運用・生命保険・シニアライフに強いFP会社です

1月第2週の市況

2020/1/6 月 欧米市場では利益確定の動きが大きく、市場は値を下げた。米国市場は、SP500、ダウ、NASDAQともにここ4週間で最大の下げ幅となった。米中協議は、今週後半、年明けに米国でサインされる予定。コミュニケーションサービスやテクノロジーといった…

老齢年金か障害年金か選べるなら、障害年金がお得

私たちは、年金といえば、年を取ってから受け取るものと思いがちですが、国民(基礎)年金には、老齢・障害・遺族の3つの年金があります。あまり比較されませんが、実際に受け取る額は、老齢<障害<遺族の関係にあります。 その理由は、老齢基礎年金は、年…

2019年の市況のまとめ

2019年の市況をまとめました。騰落率のグラフは米国株式の円建て騰落率です。 1月 FRBがトランプ大統領の求めに応じる形で利上げを中止。株式市場は好調 2月 米中協議が終結するとの期待感から中国株式が上昇 3月 FRBが2019年に利上げしないと宣言。米国では…

キャッシュフロー表に記載される年齢は何歳?

実際の年齢とCF表の年齢は少し違う!! キャッシュフロー(CF)表を作成するとき、その人の年齢が何歳なのかは意識しておくべき問題です。CF表の年齢の表示にはルールがあり、キャッシュフロー表上の1年の終わりの日の年齢が、CF表に表示される年齢ということ…

年末年始の取引

2019年の最終日になりました。日本が新年の夜明けを迎えるころ、アメリカの市場の2019年の最終日のデータがそろいます。アメリカは31日まで市場が開いているようです。ちなみにヨーロッパは、ロンドンもフランクフルトも基本的には市場はお休みのようです。N…

FP3級過去問題に挑戦しよう!!~解説付き

FP3級(個人資産相談業務)のイーラーニングが完成しました。1月の試験に向けてラストスパート。頑張ってください。バナーをクリックすると該当ページにジャンプします。 解答がすぐにわかるほか、図表を含んだ解説も掲載されています。 2018年分 2019年分

ピックアップファンド(Yjamプラス!)

ファンドの特徴 このファンド(Yjamプラス!)は、国内外の株式を主要な投資対象としに投資するタイプのアクティブ運用ファンドです。運用会社はアストマックス投信投資顧問です。この会社の株式の過半はヤフー株式会社が保有しています。運用において、…

12月第4週の市況

2019/12/23 月 政治的には北朝鮮や香港に関する不安は残るものの、市場は米中貿易紛争が収束に向かっていることに楽観的になっている。米国市場では、先物・オプションの清算日に当たり市場での取引高は急増したが、11月の個人消費が増加したこともあり、主…

ライフプランニングに役立つ資産運用の考え方-目次

ライフプランニングに役立つ資産運用の考え方についてシリーズでお伝えしてきましたが、これまでの記事にアクセスしやすいように目次を提供しておきます。 ライフプランニングに役立つ資産運用の考え方-目次 ライフプランニング~その1-1 ライフプランニング…

自筆証書遺言の方式緩和

相続法が改正されたことにより、遺言の形式も少し変わりました。 これまで、自筆証書遺言では、全文を自書する(自分で書く)ことが求められていましたが、2019年1月から、一部は自書しなくてもよくなりました。 図に示すように、財産目録を作成したとき、登…

12月第3週の市況

2019/12/16 月 米中両国から第1段階の貿易協議が合意されたことが公表された。米国は12月15日から予定していた中国からの1600憶ドルの輸入品に対する追加関税を撤廃。アップルは1.4%値を上げた。個別銘柄では、収益が予想を上回ったAdobeが3.9%値を上げた…

参考資料

参考資料 図1.28 参考資料<その1> ~そのほかのバランス型ファンド~その1 図1.29 参考<その2> ~そのほかのバランス型ファンド~その2 終わりに 数回にわたってお伝えしてきた「ライフプランニングに役立つ資産運用の考え方~別冊」はこれで終了で…

ライフプランニングの中の資産運用

資産運用を行う ライフプランニングの中の資産運用 資産運用という言葉はいろいろな場面で使用されると思いますが、ライ フプランニングという文脈の中で使うときには、いかに資産寿命を延ばすための方法の一つであると考えるとよいでしょう。 毎年の収支を…

婚姻期間が20年以上の夫婦間における居住用不動産の贈与等に関する優遇措置

2019年7月、相続法の改正によって、居住用不動産を贈与した場合、配偶者に有利になる取り扱いが創設されました。 これまでは、被相続人(亡くなった人)が生前に配偶者に自宅の一部を贈与していた場合、相続財産の分解の計算のとき、(贈与された財産は相続…

リスクを可視化する~その2

資産運用を行う リスクを可視化する<つづき> シミュレーションによる方法 一定の条件の下、確率的に騰落率を発生させて計算する方法です。何度も計算を繰り返して、計算結果の一番悪かったケースを表示してリスクを感じてもらうという方法です。 表1.9 は…

リスクを可視化する~その1

資産運用を行う 資産運用で考えたいこと<つづき> 図1.24は、筆者が作成しているレポートの一部です。これまでの説明 を踏まえていただければ、どのような意図をもって情報が掲載されている のか理解していただけると思います。大切なことは、自分で選ぶと…

資産運用で考えたいこと~その2

資産運用を行う 資産運用で考えたいこと<つづき> ファンドを選ぶときに参考になるのが、各種レポートです。ファンド には、 目論見書 運用報告書 月次レポート の3 つが用意されていることが普通です。そして、「1. 目論見書」と「2. 運用報告書」は法律で…

資産運用で考えたいこと~その1

資産運用を行う 資産運用で考えたいこと ライフプランニングの一部として資産運用を考えるときには、3 つのポイントを確認するとよいでしょう。 バランス型ファンドに投資すること ライフプランニングの一部として資産運用を考えるならば、運用期 間は数十年…

預貯金払戻し制度の創設

2018年の相続法の改正により、預貯金の払戻し制度が創設されました。 預貯金については、これまでは、相続人が共同でなければ払い戻しができなかった(つまり遺産分割でもめると預貯金は引き出せない)のですが、2019年7月から、預貯金の払戻 し制度が創設さ…

12月第2週の市況

2019/12/9 月 米国で労働統計が公表され、266,000の新規就労者増はここ11か月で最大で、失業率も3.5%に下落した。欧米市場で好感され市場はともに上昇。米国ではクドロウホワイトハウス経済アドバイザーが、米中協議が順調であるとコメントし、半導体関連が…

建ぺい率の緩和の改正

2019年9月より、建ぺい率の緩和の範囲が拡大されました。2020年1月の、法令基準日(その日に有効な法令等に基づいて試験が作成される日)は2019年10月1日です。 つまり、建ぺい率の緩和の範囲の拡大は、初めて、出題される可能性があるのです。 なんだか、出…

12月第1週の市況

2019/12/2 月 香港をめぐる米中の対立が先鋭化し欧米市場にマイナスの影響を与えた。ロイターは米当局がHauweiに対して規制を強化する意向であると報じている。米国株式市場では小売りの値下がりが顕著で、Kohl'sが2.7%、GAPが1.8%など値を下げている。Tech …

手数料を見逃すな~その2

資産運用を行う 手数料を見逃すな(つづき) 「ファンドを探せ」や「ファンドの比較」で考えてきたことは、手数料を無視した上での話でした。そこで、手数料が資産運用にど のように影響を及ぼすのか計算してみたいと思います。 「しんきん3資産ファンド(…

手数料を見逃すな~その1

資産運用を行う 手数料を見逃すな ファンドで資産運用するには、手数料が必要になります。手数料には、主なものとして、購入時手数料と信託報酬があります。 購入時手数料は、申込手数料ともいわれる手数料で、ファンドを購入するときに支払うものです。明示…

ファンドの比較~その5

資産運用を行う 分散投資を理論的に裏付けるには、「相関」という考え方が必要です。 相関とは、2つの資産クラスがどの程度同じように値動きするのかを表す 概念です。概念ですから、そのままではよくわかりません。そこで、私たちは、「相関係数」という指…

ファンドの比較~その4

資産運用を行う ファンドの比較(つづき) シャープレシオで測ったときに、もっとも、運用成績が良いのは、「しんきん3資産ファンド(毎月決算型)」のようです。このファンドは、し んきんアセットマネジメント投信株式会社が運用するファンドです。会社は…

元本払戻金(特別分配金)はなぜ非課税?

元本払戻金(特別分配金)とは、税金が課税されない(非課税の)分配金です。どうして非課税かといえば、自分で投資したお金が返ってくるだけなので、そこには課税されないという理由があります。 最初は、特別分配金といわれて、所得税法上の非課税収益とし…

ファンドの比較~その3

“リスクのあるもの”とは、“価格の値動きのあるもの”のことを言いま す。リスクがあるから、値上がりしたときは値上がり幅が大きいのです。 もし、価格の値動き(リスク)がないのであれば、値上がり幅はそれほど大きくならないというのがファイナンスの原則…

ファンドの比較~その2

代表的なバランス型ファンドとこのファンドを比較したものが、表1.6 になります。 表1.6 ほかのファンドとの比較 平均リターン 予想リスク eMAXISバランス(8資産均等型) 4.1% 9.1% セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 3.6% 10.5% 三井住友・…

今月のピックアップファンド(Yjamプラス!)

今月のピックアップファンド(Yjamプラス!) このファンドの特徴 このファンドは、国内外の株式を主要な投資対象としに投資するタイプのアクティブ運用ファンドです。運用会社はアストマックス投信投資顧問です。この会社の株式の過半はヤフー株式会社…