Barms Corporation

バームスコーポレーションは資産運用・生命保険・シニアライフに強いFP会社です

ライフプランニングに役立つ資産運用の考え方(リメイク中)

12月第4週の市況

2019/12/23 月 政治的には北朝鮮や香港に関する不安は残るものの、市場は米中貿易紛争が収束に向かっていることに楽観的になっている。米国市場では、先物・オプションの清算日に当たり市場での取引高は急増したが、11月の個人消費が増加したこともあり、主…

ライフプランニングに役立つ資産運用の考え方-目次

ライフプランニングに役立つ資産運用の考え方についてシリーズでお伝えしてきましたが、これまでの記事にアクセスしやすいように目次を提供しておきます。 ライフプランニングに役立つ資産運用の考え方-目次 ライフプランニング~その1-1 ライフプランニング…

参考資料

参考資料 図1.28 参考資料<その1> ~そのほかのバランス型ファンド~その1 図1.29 参考<その2> ~そのほかのバランス型ファンド~その2 終わりに 数回にわたってお伝えしてきた「ライフプランニングに役立つ資産運用の考え方~別冊」はこれで終了で…

ライフプランニングの中の資産運用

資産運用を行う ライフプランニングの中の資産運用 資産運用という言葉はいろいろな場面で使用されると思いますが、ライ フプランニングという文脈の中で使うときには、いかに資産寿命を延ばすための方法の一つであると考えるとよいでしょう。 毎年の収支を…

リスクを可視化する~その2

資産運用を行う リスクを可視化する<つづき> シミュレーションによる方法 一定の条件の下、確率的に騰落率を発生させて計算する方法です。何度も計算を繰り返して、計算結果の一番悪かったケースを表示してリスクを感じてもらうという方法です。 表1.9 は…

リスクを可視化する~その1

資産運用を行う 資産運用で考えたいこと<つづき> 図1.24は、筆者が作成しているレポートの一部です。これまでの説明 を踏まえていただければ、どのような意図をもって情報が掲載されている のか理解していただけると思います。大切なことは、自分で選ぶと…

資産運用で考えたいこと~その2

資産運用を行う 資産運用で考えたいこと<つづき> ファンドを選ぶときに参考になるのが、各種レポートです。ファンド には、 目論見書 運用報告書 月次レポート の3 つが用意されていることが普通です。そして、「1. 目論見書」と「2. 運用報告書」は法律で…

資産運用で考えたいこと~その1

資産運用を行う 資産運用で考えたいこと ライフプランニングの一部として資産運用を考えるときには、3 つのポイントを確認するとよいでしょう。 バランス型ファンドに投資すること ライフプランニングの一部として資産運用を考えるならば、運用期 間は数十年…

手数料を見逃すな~その2

資産運用を行う 手数料を見逃すな(つづき) 「ファンドを探せ」や「ファンドの比較」で考えてきたことは、手数料を無視した上での話でした。そこで、手数料が資産運用にど のように影響を及ぼすのか計算してみたいと思います。 「しんきん3資産ファンド(…

手数料を見逃すな~その1

資産運用を行う 手数料を見逃すな ファンドで資産運用するには、手数料が必要になります。手数料には、主なものとして、購入時手数料と信託報酬があります。 購入時手数料は、申込手数料ともいわれる手数料で、ファンドを購入するときに支払うものです。明示…

ファンドの比較~その5

資産運用を行う 分散投資を理論的に裏付けるには、「相関」という考え方が必要です。 相関とは、2つの資産クラスがどの程度同じように値動きするのかを表す 概念です。概念ですから、そのままではよくわかりません。そこで、私たちは、「相関係数」という指…

ファンドの比較~その4

資産運用を行う ファンドの比較(つづき) シャープレシオで測ったときに、もっとも、運用成績が良いのは、「しんきん3資産ファンド(毎月決算型)」のようです。このファンドは、し んきんアセットマネジメント投信株式会社が運用するファンドです。会社は…

ファンドの比較~その3

“リスクのあるもの”とは、“価格の値動きのあるもの”のことを言いま す。リスクがあるから、値上がりしたときは値上がり幅が大きいのです。 もし、価格の値動き(リスク)がないのであれば、値上がり幅はそれほど大きくならないというのがファイナンスの原則…

ファンドの比較~その2

代表的なバランス型ファンドとこのファンドを比較したものが、表1.6 になります。 表1.6 ほかのファンドとの比較 平均リターン 予想リスク eMAXISバランス(8資産均等型) 4.1% 9.1% セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 3.6% 10.5% 三井住友・…

ファンドの比較~その1

資産運用を行う ファンドの比較 私たちは、最初に、「eMAXIS バランス(8 資産均等型)」を使って試 算をしたわけですが、「ほかのファンドであったらどうなっていたのだろ う?」と考えるのは普通の考えです。そこで、いくつかのファンドを比較 してみたい…

資産運用を行う~その4

資産運用を行う ファンドを探せ 表1.1.11 に計算した結果を示しましたが、このファンドの期待リター ンは4.1%です。私たちは、図1.16 の収支見通しを立てたとき、ファンドのリターンを5% と見積もっていました。そこで、リスクのある資産のリ ターンを4.1%と…

資産運用を行う~その3

資産運用を行う ファンドを探せ 月次の騰落率のデータがそろうことにより、私たちは、式1.3 のように、 期待リターンと予想リスクを想定することができます。 ここで、n はサンプルを抽出した月数を、rfはファンドの年換算期待リ ターンを、σfはファンドの年…

資産運用を行う~その2

資産運用を行う ファンドを探せ 幸いなことに、多くの運用会社は、データを提供してくれています。何のデータかといえば、基準価額と収益分配金のデータです。この2つがあれば、自分で、騰落率を計算し、期待リターン(平均的な騰落率)を計算することができ…

資産運用を行う~その1

資産運用を行う ファンドを探せ 次の作業は、期待リターン5%を満たしてくれるファンドを探すことです。ですが、知っておきたいことは、私たちの知りたい情報は、運用会社が提供してくれる資料には載っていないということです。 図1.17 に、通常のファンドの…

ライフプランニング~その4-4

後期高齢者医療保険 75 歳以上になると後期高齢者医療保険が適用されます。世田谷区の場合、 算定基礎額(総所得額から基礎控除(33 万円)を差し引いた金額) に対して8.8% の所得割額 43,300 円の均等割額 で計算できます。 ライフイベントは、図1.11 のよ…

ライフプランニング~その4-3

税金と社会保険料を見積もってみよう(つづき) 国民健康保険料を計算してみると、表1.4 になります。薫子様については、65 歳になってご自身の年金を受け取るようになってからの金額で試算しています。お二人合計すると、年間で、約33 万2千円です。月単位…

ライフプランニング~その4-1

ライフプランニング~その4 支出を見積もろう(続き) 表1.2 の支出項目を含めた、将来の収支見通しは、図1.10 のようになります。ここで、折れ線グラフは毎年の収支の推移を、面グラフは金融資産残高を表しています。折れ線グラフが、プラスの領域にありま…

ライフプランニング~その3-3

図1.9を参考にして、松永家の支出を見積もってみましょう。 表1.1 毎月の支出の見積もり 表1.1 にあるように松永様の自宅はマンションとし、すでにローンはないものと考えます。毎月の支出は22 万円ということになります。 ところで、正彦様がなくなった後は…

ライフプランニング~その1-4

ライフプランニング~その1 図1.2 厚生年金保険の計算 正彦様のケース を計算してみましょう。 というわけで、正彦様の公的年金は、68万円+110万円=178万円と計算できます。ところが、厚生年金保険には、「加給年金」という給付があります。加給年金とは、老…

ライフプランニング~その1-3

ライフプランニング~その1 老齢基礎年金 40年加入していると満額受け取ることができます。年金額は毎年変わりますが、定額です。 老齢厚生年金 1か月でも加入していると受け取ることができます。年金額は働いていた時の給与や働いていた期間に応じて決まり…

ライフプランニング~その1-2

ライフプランニング~その1 資産は2,000万円で足りるか? 森永様世帯の現在の貯蓄額が2,000万円だとします。「これから先、暮らしていくのに、2,000万円で足りるのだろうか?」という不安があるでしょう。2,000万円で足りるのかを計算してみようと思います。…

ライフプランニング~その1-1

ライフプランニング~その1 退職直後の世帯 ライフプランニングの立場から考えてみることにしましょう。退職直後の世帯を考えてみたいと思います。世帯主は、森永正彦様。65歳の方です。ちょうど、勤めていた会社を退職したところです。退職といっても、正彦…

資産運用の考え方~その1

資産運用には2 つの過程(積立・取崩)がある 資産運用は、貯まったお金を運用するのではなく、お金を貯めるため に運用すると考えるとよいでしょう。運用の利回り、積立金額、積立 期間この3 つがわかれば、積み立てられる金額を試算することができ ます。…

分配金利回りに惑わされない

収益分配金利回りに加えてトータルリターンも比較する ファンドの収益分配金を基準価額で除して算出する(収益)分配金利回り。分配金利回りは魅力的に見えてしまう傾向があります。ファンドの本当の実力を測るには、分配金をリターンの計算に含めたトータル…

我慢できるから長期投資になる

長期投資は価額の下落を許容する戦略 リスクのあるものに投資していて、売却してしまうと売却した時点より安い時点で同じものを買い戻すことはできません。そこで、長期投資が必要になります。長期投資とは、値段が下がったときも我慢して投資を続けていくこ…