Barms Corporation

バームスコーポレーションは資産運用・生命保険・シニアライフに強いFP会社です

FP-MIRAIの魅力

2019年の市況のまとめ

2019年の市況をまとめました。騰落率のグラフは米国株式の円建て騰落率です。 1月 FRBがトランプ大統領の求めに応じる形で利上げを中止。株式市場は好調 2月 米中協議が終結するとの期待感から中国株式が上昇 3月 FRBが2019年に利上げしないと宣言。米国では…

12月第2週の市況

2019/12/9 月 米国で労働統計が公表され、266,000の新規就労者増はここ11か月で最大で、失業率も3.5%に下落した。欧米市場で好感され市場はともに上昇。米国ではクドロウホワイトハウス経済アドバイザーが、米中協議が順調であるとコメントし、半導体関連が…

シニア世代のライフプランを再検討する

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」では、2019年9月から公的年金の計算についてのサブメニューを用意しています。今回は、このサブメニューを使って、シニア世代のライフプランニングを考えてみたいと思います。 シニア世代のライフプランニングの特…

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」~2か月無料キャンペーン

キャンペーンを開始しました ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」に、加入すると、2か月間無料でご利用いただけるキャンペーンを開始しました。このキャンペーンは、2019年5月4日に開始し、終了期間は決まっていません。 FP-MIRAIはキャッシュフロー…

FP-MIRAIサブメニューでできること~平均余命&必要老後資金

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」のサブ機能の紹介です。 平均余命の表示 厚生労働省が公表している完全生命表に基づいて、性別・年齢別で平均余命を表示させることができます。人生100年時代といわれていますが、これは、現在生まれた人は、平均す…

必要保障額の考え方とライフプラン分析~その5

必要保障額の計算について解説してきましたが、今回でコペルニクス的な転回になります。7500万円、いや、5,157万円といっていた必要保障額。実は、1,000万円で十分じゃないの?というのが結論です。 ①就労する、②市町村の制度を使う、③資産運用を行うという3…

必要保障額の考え方とライフプラン分析~その4

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」を使った必要保障額の求め方を説明していますが、必要保障額を考えるときに必要になる事項を解説しています。 106万円の壁やひとり親に対する市町村の給付金。全部、必要保障額の計算に影響します。 コチラのビデオ…

ライフプランに則した資産運用【研修予告】

研修(無料)はどなたでもお申込みいただけます。会場には定員がありますので、下記より、事前にお申込みください。

必要保障額の考え方とライフプラン分析~その1

世帯主が死亡したらいくら保険金が必要になるのかを示す金額が必要保障額です。この必要保障額を計算する方法はたくさんあります。残念なことに、通常、保険会社の営業職員などが必要保障額を計算するときには、その金額を高く見積もる傾向があるようです。…

シニアライフプランと資産運用(後半)

前半はコチラ ライフプランから逆算して、資産運用の目標が建てられたなら、その目標が達成可能なものか確認する必要があります。その際、運用できる利回りが必要になりますが、利回りの設定も実行可能な範囲で検討するようにします。特別な資産運用を考えな…

月額1000円で使える~本格的ライフプランソフト

FP-MIRAIは、月額1,000円(税込)の会費をお支払いいただけば、ご自由にお使いいただくことができます。 FP-MIRAIを動かすためには、Windows阪のマイクロソフトExcelが必須となります。 FP-MIRAIの最大の特徴は、ライフイベントを設定し、ライフイベントから…

相続財産と相続税の見積り(その3)

この前はこちらをご覧ください ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」では、毎年の収支ではなく、より資産の動きに焦点をあてた分析が可能です。そして、過去5つのシナリオを比較することも可能です。 そのため、ライフプランイング統合ソフト「FP-MIRAI…

相続財産と相続税の見積り(その1)

2017年5月に、大阪で開催した、FP-MIRAI無料講習会の前半部分です。大阪地区の相続税関連の統計データもご覧いただけます。ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」のサブ機能もご覧いただけます。 2017年内には、11月に東京で1回開催します。 2018年は、…

FP-MIRAI~必要老後資金を正確に計算する

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」は、2017年8月、必要老後資金の計算を正確に行うサブメニューを追加しました。 お一人様でも、ご夫婦でも、あるいは、同姓のカップルでも、正確に、必要老後資金を計算することが可能です。 インフレが進んでくると…

柔軟なライフイベントの設定~FP-MIRAI

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」では、ライフイベントを柔軟に設定することが可能です。 FP-MIRAIの紹介~2017年版

FP-MIRAIの老齢年金の計算を更新しました

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」の老齢年金の計算を更新し、FP-MIRAI倶楽部メンバーのみなさまには、本日付で最新版のソフトを送付させていただきました。 お手元に届いていないときは、お手数ですがこちらからご連絡ください。 あわせて、ファン…

FP-MIRAI無料講習会~確定拠出年金用 シミュレーションの使い方

本日、ライフプランイング統合ソフト「FP-MIRAI」の無料講習会を開催します。 日時:2016年11月10日(木) 18:45〜20:45 場所:平賀FP事務所(東京都新宿区本塩町21番地 廣瀬ビル5階A室) 費用:無料 備考:PCをご持参いただきますと、最新版のFP-MIRAIをお渡…

FP-MIRAI無料セミナー~キャッシュフロー表を使った住宅購入分析

住宅を購入するとたくさんの費用が発生します。建物については原則として消費税がかかります。住宅ローンを設定するとき、銀行のローンを使用すると保証料が必要になります。登記について司法書士に依頼すると手数料が別途必要になります。 さらに考えなけれ…

イベント設定簡単サポートの概要

FP-MIRAIは自由にライフイベントを設定して、キャッシュフロー表を作成するソフトです 自由度が高いのですが、ライフイベントの設定になれていないユーザーには、ライフイベントの設定が障害になっていました そこで、今回、年代と属性(家族・単身)に応じ…

FP-MIRAIが解決します②

□ 個人向け貸借対照表が、キャッシュフロー表と同時に作成されます シニア世代になってくると、あるいは、住宅ローンの返済があるときなど、個人向け貸借対照表の重要性が増してきます。FP-MIRAIでは個人向け貸借対照表が同時に作成されるしくみになっていま…

FP-MIRAIが解決します①

□ お客様ごとにカスタマイズ化したキャッシュフロー表の作成が可能です FP-MIRAIでは、ライフイベントから直接キャッシュフロー表を作成します。そのため、お客様の要望に応えて、キャッシュフロー表をどんどんカスタマイズ化することが可能です □ ライフイ…

サブ機能~確定拠出年金の計算

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」には、確定拠出年金の計算というサブ機能がついています。 この機能では、投資期間を3つの期間に区分して、掛金、リスクのあるモノへの投資割合、予想利回り、預貯金の予想利回り、リバランスの有無、手数料(購入…

サブ機能~住宅ローンの計算

FP-MIRAIのサブ機能では、固定金利・変動金利のいずれの住宅ローンも計算できるようになっています。したがって、住宅ローンの比較ができます。 また、ボタン一つで、キャッシュフロー表や貸借対照表に情報を取り入れるしくみになっています。

サブ機能~相続税額の計算

FP-MIRAIのサブ機能には、相続税額の総額を計算する機能がついています。 資産の属性を選択して、時価と評価額を入力する。さらに、葬儀代や負債を入力し、相続人の構成を選択すると相続税額の総額が計算されるしくみです。 2014年までの改正前の相続税額と2…

サブ機能~必要保障額の計算

FP-MIRAIのサブ機能の一つに、必要保障額の計算があります。 世帯主が死亡したとき、将来の生活を考えるとどの程度の資金が不足しているのかというのが必要保障額の計算です。不足する部分は保険で補てんしましょうということになりますから、どの程度の保険…

FP MIRAIの特徴~就学年齢に関するサポート機能

FP-MIRAIでは、就学年齢に関するサポート機能が用意されています。キャッシュフロー表の計算基準日は4月1日と1月1日が選択できるようになっていますが、計算基準日によって、小学校に進学する年齢がずれてくるのです。そこで、FP-MIRAIでは、設定に応じて、…

インフレ率の設定

FP-MIRAIでは将来のインフレ率を自由に定めることができるようになっています。通常のキャッシュフロー表ではインフレ率はゼロ、または、0.5%程度に定めてあることが多いようです。インフレ率がゼロというのは、毎年変動する公的年金の金額を現在の金額で固…

FP MIRAIの特徴~マイナスの年齢の設定

FP-MIRAIでは、マイナスの年齢の設定ができるしくみです。数年後に子供が生まれると想定してキャッシュフロー表を作成したいというのは、よくある話だと思います。そのようなとき、FP-MIRAIではマイナスの年齢を使っていただければよいようになっています。 …

ポートフォリオの構成比率

FP-MIRAIのポートフォリオの構成比率は、リスク資産とリスクオフ資産について、それぞれ、10%刻みで設定できるようになっています。リストボックスから数値を選択する方法は、自由度が低下しますが、入力のミスが少なくなります。無リスク資産への配分割合は…

FP MIRAIの特徴~6名までの設定可

FP-MIRAIではこどもは6名まで登録できるしくみです。そして、この6名は、こどもでなくても構いません。例えば、父母と同居している、あるいは、同居していなくてもライフプランを一緒に考えたいというような場合、こども以外の人を登録できるしくみです。 こ…