Barms Corporation

バームスコーポレーションは資産運用・生命保険・シニアライフに強いFP会社です

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

8月第1週の市況

2016/8/1 月 米国市場ではエクソンモービルが業績低下で値を下げるなどエネルギー関連が軟化したが、大型株のアルファベット、アマゾンが値を上げ、SP500は史上最高値を更新。欧州市場ではストレステストの公表を前に、イタリアや英国の銀行が上昇し市場全体…

サブ機能~住宅ローンの計算

FP-MIRAIのサブ機能では、固定金利・変動金利のいずれの住宅ローンも計算できるようになっています。したがって、住宅ローンの比較ができます。 また、ボタン一つで、キャッシュフロー表や貸借対照表に情報を取り入れるしくみになっています。

死亡保障の範囲を考える

最低限の死亡保障から考えるのであれば、結果的に死亡保障が必要になる金額を逆算してみましょう。ここでいう、 最低限の死亡保障とは、現預金の代わりに保険金として受け取るお金という意味です。 現在ある現預金の金額からスタートして、亡くなるまでに使…

サブ機能~相続税額の計算

FP-MIRAIのサブ機能には、相続税額の総額を計算する機能がついています。 資産の属性を選択して、時価と評価額を入力する。さらに、葬儀代や負債を入力し、相続人の構成を選択すると相続税額の総額が計算されるしくみです。 2014年までの改正前の相続税額と2…

相続時の資産の内訳を考えよう

相続時に、あなたの資産の内訳はどのようになっているでしょう?相続財産の中で、とびぬけて大きな割合になるのが「土地」です。平成26年度の統計で見れば、約4割は土地が占めています。この割合は、東京や名古屋ではさらに引き上がります。 預貯金の割合が…

サブ機能~必要保障額の計算

FP-MIRAIのサブ機能の一つに、必要保障額の計算があります。 世帯主が死亡したとき、将来の生活を考えるとどの程度の資金が不足しているのかというのが必要保障額の計算です。不足する部分は保険で補てんしましょうということになりますから、どの程度の保険…

遺産のことを考える前にライフプラン

高年期の死亡保障は、簡単にいうと、遺産の話です。遺産として遺族にどれだけお金を残すのか、どれだけ効果的に(税金などで減ることなく)お金を残すことができるのかということが焦点になります。 しかし、その前に考えてほしいのがライフプランの話です。…

生命保険のメリット

生命保険のメリットは、現預金と比較することで際立ちます。 一つ目のメリットは、死亡保険金は、預貯金と異なり、人が亡くなってから数日で現金を受け取れるということです。受け取ったお金は、保険金受取人固有の財産ですから、ほかの相続人の意向にかかわ…

サブ機能~年金・積立の計算

FP-MIRAIのサブ機能の一つに、年金・積立の計算があります。 たとえば、30年後に、1,000万円を貯めるには、毎月どのくらいの積立をすればよいの? 金利1%で35年の住宅ローンを組んだとき、毎月の支払いはいくらになるの? といった計算を独立して行うことが…

老齢年金の計算

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」のサブ機能に、老齢年金の計算があります。 公的年金(基礎年金、厚生年金)について、特別支給の老齢厚生年金の支給開始時期を含めて計算することができます

高年期&死亡保障

縦軸に保障の内容、横軸に年代をとった必要保障マップで、高年期における死亡保障を考えてみましょう。考えておいてほしいことは、保険に加入する目的です。保険に加入する目的をしっかりとチェックすれば、普通の人であればそれほど多くの保険に加入する必…